本日は東関東吹奏楽コンクール高校Aの部を観覧するため水戸へ行ってきました。
今回の会場である水戸市民会館は今年7月にオープンしたばかりのできたてホヤホヤのホールで、ホールは大、中、小とあり勉強スペースがあったり楽屋の数も豊富で設備がとにかく整っている印象でした。たくさんの人に愛されるホールになりそうですね!
それで何故今回観にきたかというと今後吹奏楽指導をするにあたり今の高校生のレベルを知っておきたい、と思ったのが一番。だから○○高校が、とかそんなお目当てはなくただただどんな演奏をするのか楽しみにしていた次第です。運良く1部〜3部まで全ての公演を観ることがれできて結果満足だったのと、歌い込みかたとか表現の仕方とか、いい意味で若さがあるなと感じました。編成やセッティングも、曲のアプローチの仕方も学校ごとに違うので、同じ曲でも違うように聴こえるしその学校さんの色が出るなーと。12分間のために一夏時間をかけているのだから指導する立場としてどうしたらいいのか、と車を運転しながら帰りました。今後に役立てられたらいいなぁと思います。
今回の会場である水戸市民会館は今年7月にオープンしたばかりのできたてホヤホヤのホールで、ホールは大、中、小とあり勉強スペースがあったり楽屋の数も豊富で設備がとにかく整っている印象でした。たくさんの人に愛されるホールになりそうですね!
それで何故今回観にきたかというと今後吹奏楽指導をするにあたり今の高校生のレベルを知っておきたい、と思ったのが一番。だから○○高校が、とかそんなお目当てはなくただただどんな演奏をするのか楽しみにしていた次第です。運良く1部〜3部まで全ての公演を観ることがれできて結果満足だったのと、歌い込みかたとか表現の仕方とか、いい意味で若さがあるなと感じました。編成やセッティングも、曲のアプローチの仕方も学校ごとに違うので、同じ曲でも違うように聴こえるしその学校さんの色が出るなーと。12分間のために一夏時間をかけているのだから指導する立場としてどうしたらいいのか、と車を運転しながら帰りました。今後に役立てられたらいいなぁと思います。